Diary / 日記
ラッピンGoo!

突然ですが、ラッピングはお好きですか?

まさかの質問スタートDiary。

 

私は好きです。が包むの専門で好きです。

自分がもらう方はもう素でかまわんよってくらいです。

 

カロトでは、がっつり自分用 or プレゼントや

いつもお世話になっている方にちょっとした贈り物だったり、

カロトに来たおみやげに小物を〜など、それぞれの気持ちや楽しみと共に

お選びいただいたものにもストーリーがあり。

 

例えば革しおりでも

さらっと持ち帰りたい時にはさらっと可愛く、

お世話になった方達にそれぞれの色のイメージで、お名前の刻印を入れて…という時には

一枚一枚しっかりと、かつ中身も分かるように。

 

「こんなに丁寧に!」や「すごいかわいい!」となると、

よし、と静かに頷く。

 

形によって包みやすい、包みにくいはあるのですが

(例えば柔らかいものを形を変えずに綺麗に包むにはコツが必要だったり)

どの形も同じようにピシッと綺麗に包み、リボンをかけることに美学を感じるわけです。

 

こちらはティッシュケース「Wrap」をそれぞれ色違いでプレゼントでのご注文。

ティッシュケースの色に合わせて、ラッピングの色を変えて

中の色が分かるように書いて

革製品のお手入れについてのてびきは、今回はラッピングの中に入れて

渡す時にバラバラにならないように。

あとはしっかり梱包してお届けです。

 

プレゼントする方は箱を開けて、どんな顔をするだろう

プレゼントされる方に喜んでもらえるだろうか など考えながら

カロトのラッピング仕事人、静かに頷く。

 

_DSC3699



トリートメント作りました

革製品のお手入れにオススメしていますカロト オリジナルレザートリートメント

実はこちら、中身はもちろん、シールもパッケージも手作りです(鼻高く)

 

お手入れの時間を楽しんでいただけるように、香りにもこだわったトリートメント。

ホホバオイル、蜜ロウ、香りづけにユーカリオイルを少々。

少量で伸びが良いように、さっぱりめの使い心地になるように配合してあるので

お手入れ初心者の方にも(玄人の方にも)使いやすく仕上がっています。

「お手入れしてみたいな〜」という方はぜひチェックしてみてください。

 

_DSC3552

 

さて、お手入れについて詳しく話し出すと、とても長ーーい読み物に仕上がりそうなので

前回トリートメントを作った際に店主が書いた、長ーーーーーい読み物がこちらです

という3分クッキングな感じで、わたくしはドロンでございます。

 

 



大人の観察日記

朝顔の観察日記なんか大人になってからやったほうが楽しいに決まってる

という話を読んだ時に

めっちゃわかるーーーーーーー!!と思った私ですが

 

カロト農園、色々とすっ飛ばして今こんな感じです。

ドン!

IMG_5785

 

ドン!!

IMG_5786

 

ドンドン!!!

IMG_5787

 

葉野菜は食べ終わりました。笑

 

毎日巡回してチェックはしてるんですが

(1日1日色づいていくトマトを見てムフフ)

こう、毎日同じ角度で写真を残したら面白かったなーとか

後から気付く大人の観察日記。

夏はまだまだこれからです☀️

 



ギフです

みなさんこんにちは!初めまして&お久しぶりです、カロトおさけです。

京都 → 岐阜に来て、早いもので2年が経ちました。

 

久しぶりのDiaryなので、岐阜でのカロト生活について書こうと思います。

IMG_5715

こちらがカロトギフ、日が射すと暑くなるようになってきたので

日よけのタープを張りました。

ぱっと見た感じ THE 普通の民家なので、通り過ぎてしまう方もちらほら。。

この赤い屋根と大きな細葉ユーカリの木をポイントに見つけてください◎

左手がカフェ、奥の黒い小屋がカロトレザーハンドメイドの革工房です。

 

 

_DSC3214

こちら裏庭のカロト農園。今は葉野菜と夏野菜をモリモリ育成中。

IMG_5718

トマトが段々膨らんできたり…!

IMG_5716

お花で今一番見頃なのはこちら、カンパニュラアルペンブルー。

星型のお花がかわいいです。

IMG_5723

看板の周りに這わせた自由すぎるジャスミン 笑

君は散髪せなあかんわ。

 

 

植物も元気な良い季節!

6月からはカフェの営業も再開するので、店内でのお食事や雰囲気、革製品はもちろん

外のこういったプチスポットも楽しんでいただけたらと思います。

 

image0

最後に、いつもかわいい稲ちゃんの笑顔珍ショットをどうぞ。

う〜ん 絶妙!



春の気配発見伝

夜はまだ冷えるけれど、日中、暖かく感じることが増えてきました。

 

庭に出てみると、春の気配を発見、発見!

まずは細い枝に芽がいっぱいのコデマリ。美しい!

IMG_0890

あじさいは大きな芽なので、先が赤いのがよく見えます◎

IMG_0885

続いてよく見ると蕾が見えるムスカリ。ここはあまり日が当たらないので成長がゆっくりです。

IMG_0893

冬も咲いていたビオラがモリモリしてきました。良い色、良い色。

IMG_0896

 

植物がイキイキしてくると、庭に出なきゃ!という気持ちになりますね。

古い葉を整頓したり、少し庭仕事をしました。

ちなみに、金魚、メダカも日が当たって温かくなると上の方に上がってきて日光浴をしています。

金魚はそうでもないのに、メダカは冬眠から覚める度にエサをくれる奴(私)を忘れるので

縁側から眺めるのがオツです。

 



ページの先頭へ戻る