Album / フォトアルバム
組み合わせで迷った時には

二つ折り財布「Plain」セミオーダー(手前)。

留め蓋を無くして更にシンプルに。

定番のスパイスの配色(奥)のブラックの革をモスグリーンに変えて。

 

明るい茶系にモスグリーン、なんだか美味しそうな優しい組み合わせに

こげ茶の縫い糸で少しキリッと仕上がりました。

 

一つの革色を変えるだけでも、雰囲気が変わるので

革色の組み合わせに迷った時には

お好みに近い定番の配色をベースに考えてみるのも面白そうです。

 



ポシェット「Light」

スマホがちょうど入るくらいの小さなポシェット「Light」。

スマホはもちろん、お散歩の時の小さなカバンとしてや、海外旅行時の貴重品入れなど

実はひっそりとご好評いただいています。

 

入れたいもののサイズによって、ちょっぴり大きくしたりもできます。

(手前の赤革のものは少しだけサイズアップしています)

軽快なお出かけのお供におすすめです。

 



同じ色?

Wish カラーオーダー。

使い込まれたサンプル(手前)を見て、外は同じ配色でのオーダー。

時期による革の風合いや染めの違いはあるのですが、

こんな風に柔らかく馴染んでいくんだと、より楽しみにされていました。

 

革製品はお使いいただく方の使い方に合わせて味が出ていくので

数年後また並べて見比べても楽しそうですね。



L字ファスナー

Flow セミオーダー

L字ファスナーでガバッと開く小銭入れに。

お札入れ部分のカードポケットを3段にして収納力もアップ。

写真には写っていませんが、ボタンの飾りもついて可愛らしく。

 

いろいろな「こうしてみたい」が詰まったお財布に仕上がりました◎

 



画伯のお仕事4

爽やかで香り高い生しぼり河内晩柑スカッシュ。

生しぼり河内晩柑ジュースも美味しいです。

 



ページの先頭へ戻る