カロト家の日記

March 31, 2020

3月31日

写真 2020-03-28 11 51 57

先日、嫁の愛車のスタッドレスタイヤをノーマルに変えました。

近所の畑のど真ん中、農道でジャッキアップして作業している夫婦は、田舎じゃ流石に目立ちます。

それと「F1」さながらのピット作業。二人のタイヤ交換作業の効率の良さ!笑

こういうちょっとした事でも嫌な顔をせず手伝ってくれるうちの嫁さんは間に合う人なんです。

いつもありがとう!

 

京都で革製品のお店を始めたのが2004年。

それから時は流れて、本日2020年3月31日で、カロトは16周年となりました。がんばったね!

そして日を同じくして今日はなんと結婚18周年の記念日!

最近、ようやくお互いが心地よい距離感というものをつかめてきた気がします。遅!

 

営業終了後、スーパーなどへ買い出しに向かう車中で、よく二人でお店のことや人生の話をするんです。

でも、助手席の嫁さんは、だいたい眠気に負けて(別に勝とうともしてないけど)こっくりこっくりしてます。

一番いいとこ聞いとらへんのかーーーい!!笑

ま、それでも、これまでずっと一緒に居て「今が一番いい」らしいです。

大変な時期はもちろん沢山ありましたけど、その言葉を聞けたのが、僕はこれまで仕事をがんばってきて一番嬉しかったです。

 

明日から4月が始まります。

新学期や新しい生活のスタートを迎えられる方もたくさんいらっしゃるでしょう。

僕たちも明日から「ひとつの新しいチャレンジ」を始めます。

さぁ、一年後はどうなっているのか。。。

どんだけ考えても、やっぱり来年の事はまったく分かりませんね!!

さぁ、気持ちを新たに。

この一年間も夫婦共々、どうぞよろしくお願いします!!

March 31, 2020

オリーブの搬出

写真 2020-03-18 16 51 14

新境川の桜並木を横目に、コバさんの軽トラで現場へ向かう。

鉢植えで育てた大きなオリーブの樹を運び出したいからお手伝いをお願いしたい!

と友人からの緊急連絡。

とりあえず使いそうなロープとシートを積んで走る。

 

写真 2020-03-18 17 17 38

積み込みする際は、太い枝をロープでオリーブと植木鉢に固定して、神輿のように吊って荷台まで移動。わっしょい!

 

写真 2020-03-18 17 20 30

さぁ、それじゃ出発しようか!

と、車に乗りかけて、ここで気づいたのが出口の高さ。

オーマイガッ!

だが、このピンチは枝を曲げてなんとか通過!!

 

写真 2020-03-18 17 42 13

無事に友人宅に荷物を降ろして作業完了。

 

写真 2020-03-18 17 44 16

じゃあ、おつかれー!また何かあれば!

お役に立ててよかったなぁ!と、清々しい気持ちで帰る。

綺麗な夕陽が空を染めていた。

March 30, 2020

鳩吹山 春の妖精カタクリ

早朝、鳩吹山の登山口駐車場に僕たちはいた。

辺りはまだ薄暗いが、目覚めた鳥たちはもう賑やかにさえずっている。

今日はここから鳩吹山山頂を経て、犬山の寂光院へと縦走をする予定だ。

今回の登山計画の際に目にした情報によると「鳩吹山でカタクリが咲いている」らしい。

確かに駐車場に着く前からすでに「カタクリ群生地へ」の道標が目立つ。

案内標識を頼りに群生地へと向かった。

 

_DSC2911

ここに広がる光景に驚いた。

辺り一面にカタクリの花が。予想以上の群生だ。

みな一様にお辞儀をして、カタクリはまだ夢の中か。

時が止まったように静かに眠るカタクリの群生地を後にした。

 

_DSC2917

鳩吹山山頂、登山口から一時間もかからずこの眺望。

朝の澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込んで、先を急ぐ。

 

_DSC2918

春を感じるトレイル。ウグイスが囀り、ヤマガラやエナガやコゲラが頭上で賑やかに鳴いている。

 

_DSC2924

ツツジ

ヤマツツジが花を咲かせ朝の光を受け輝いていた。

 

_DSC2929

一旦、山を下り、東海自然歩道に乗る。登山者が行き交う交差点で少し長めの休憩を取った。

 

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

 

_DSC2934

お昼ご飯を食べて休憩。今日は山でゆっくりする日と決めていたので、お昼寝もオッケイ!

 

_DSC2935

犬山の寂光院へ到着。展望台からの眺め。

 

_DSC2936

寂光院の石段をゆっくり下りる。

この参拝道、秋の紅葉の季節、とても綺麗だったのを覚えている。

 

スミレ

道端で見つけたスミレ。

 

_DSC2941

車をデポした桃太郎神社までの林道歩きの途中、不老の滝に寄り道〜

 

_DSC2944

満開の桜の木の下で、友達に桜と梅の違いをレクチャーする。

 

桜

淡いピンクの桜は青い空に映える〜

 

カタクリの群生地

登山口まで車で戻り、再びカタクリの群生地へ立ち寄る。

朝は眠っていたカタクリの花が満開!一面が薄紫に染まる光景に息を飲む。

 

_DSC2959

満開のカタクリ。初めてちゃんと見たけど、「春の妖精」と言われるこの花に魅了される人の気持ちがわかる。

 

_DSC2965

自然が造る美しい景色。カタクリと桜と。

ちなみにカタクリは開花までに5年以上を要するらしい。

 

身近にもまだまだ知らない美しい場所がある。

そして、その環境を維持している方々の、弛まぬ苦労や努力があることも忘れてはならない。

みなさんも、春の妖精に逢いに行ってみては。

March 19, 2020

ノビルの収穫!

気持ちよく晴れた朝。

シジュウカラやモズ、メジロたちが今日も賑やかにさえずっている。

春だ。桜だ。山菜だ。

僕の大好きな山菜シーズンがもうすぐそこに。

なんだか裏山の様子が気になって開店前に散策していると、、、

 

ノビルが生えてきました

おお!あったあった!カロトギフの裏山にもノビルが生えているのを発見!

昨年は気づかなかったけど、小さな群生を見つけた。

 

ノビルは天然のネギ。

利用用途は万能で、その独特のツンとした香りとヌルッとした食感が、料理にアクセントをつけるのに持ってこいの野草。

根が太ったものを選び、途中でちぎれないように慎重に引っこ抜きます。

 

写真 2020-03-18 8 49 52

こんな感じで、まとまった株になって発生。多年草なので、毎年同じ場所で収穫が出来る。

 

写真 2020-03-18 8 52 23

ノビルの肥大した根の鱗茎。

 

写真 2020-03-18 8 53 11

葉の断面は中空で、三日月様なのが特徴。

 

ノビル採集

収穫したノビルを水で洗い、表面の薄皮をはいで綺麗にします。

 

写真 2020-03-18 9 19 04

ジップロックに入れて冷蔵保存しておきます。

 

お昼ご飯には、一年ぶりの「ノビルペペロンチーノ」を頂きました。

あぁ美味しかった〜!

自分で採った自然を味わう幸福感に浸りながら、春の野草の収穫は続いて行きます。

 

ノビルと間違えて、水仙(スイセン)との誤食により中毒事故も起きています。

採集する際は、ご自身でしっかりと調べてからにしてくださいね!

March 18, 2020

可愛い訪問客たち

久しぶりに連絡をくれた友達家族が京都から遊びに来てくれた。

アパレル関係で働く友は、普段、家族となかなか休みが合わないらしい。

新型コロナウィルスで休校になった娘さんたちを連れて、岐阜に遊びに来てくれた。

家族一緒に過ごせる貴重な時間に、わざわざカロト家に会いに来てくれて嬉しかったなあ!

 

友達家族が遊びに来てくれた

大きくなった子供達の成長ぶりに驚く!!

 

ゆっくり近況報告をした後は、子供達を連れて、稲の散歩も兼ねて近くの公園へ。

空の森運動公園と炉端遺跡公園と朝日町の公園をはしご。

稲のフリスビーキャッチを披露した後は、子供達とフリスビーで遊んだ。

本当は一緒に凧揚げしたくて、近所のお店に走ったんだけど、季節商品となる凧は置いてなくて残念。。

晩御飯は薪ストーブでピザを焼き、京都で共に過ごした時の思い出話をしながら、とても濃厚な時間を一緒に過ごした。

ありがとう、伊藤家!!

 

日にちは変わって、こちらも学校が休校になった娘の友達が遊びに来た時の話。

小中と一緒だった同級生たちも高校生になった。

今はみんな違う高校に通っているけど、それでも頻繁に遊ぶ友達たち。

手作り誕生日会の後は、特設の卓球台で卓球!

気づいたら嫁さんも加わって、白熱の卓球大会が始まっていた。

 

白熱!卓球!

卓球で盛り上がる娘たちと実は一番元気な美佐さん。

 

裏庭でBBQ

卓球の後は、お肉が食べたいという本日の主役のリクエストに答えて、裏庭でBBQ!

 

フレッシュで賑やかな可愛い訪問客のおかげで、僕たちもとても楽しい夜となった。

お誕生日おめでとう!!

March 16, 2020

桜咲く梅も咲く

桜咲く

池田町の温泉に出かけた際、咲き始めた桜を見つけ足を止める。

他の桜の木もピンクになった蕾が大きく膨らんでいた。

 

桜咲く

桜

冬から春へ。

順番的に梅が咲いてから桜が咲くイメージを持っていた。これは間違ってはないんだけど、

実際、気温の低い山間部では桜と梅が同時期に咲くこともあるそう。

桜と梅の違い、知っているようで知らなかったから、ちょっと調べてみたらなるほど!といろいろと合点した。

 

温泉を後にして、ちょっとドライブして行こうと知らない道を走る。

車を走らせていたら「天空の遊歩道」という看板を見つけ、思わず寄り道。山道を駆け上がった。

 

写真 2020-03-14 16 50 00

知ってはいたけど、知らなかった場所。

ここは揖斐茶の産地で、山腹を開墾した段々畑の茶畑が広がっていた。

 

写真 2020-03-14 17 00 08

駐車場に車を停め、元気よく対応してくれたおばちゃまにマップをもらう。

「時間が遅いから、A地点まで行ったら帰っておいでよ」とアドバイスももらって。

整備された遊歩道(緩やかな登山道)を歩くこと約20分。

 

天空の茶畑

A地点からの眺め。

「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」と称される素晴らしい景観が広がっていた。

 

無事に駐車場に戻ると、さっきのおばちゃまが美味しい揖斐茶を淹れてくれた。

へえ〜こんなところが岐阜にもあったんだ〜と一息つきながら、ふと茶畑に目をやると満開の梅の木。

写真 2020-03-14 17 24 20

標高が高いここは、季節が少し遅いようだ。

 

写真 2020-03-14 17 24 47

少し紅の入った可愛い梅の花。

 

久しぶりの一人ドライブを満喫した。

自宅に帰り、ニュースを見ながら現実に引き戻される。

まだまだ予断を許さない新型コロナウィルス。

今年も満開の桜の木の下でゆっくりピクニックが出来るよう。

早く穏やかな日常を取り戻せますように。

March 13, 2020

御嶽山で雪上ピクニック

_DSC2789

御嶽山の岐阜県側の登山口「濁河温泉」へ車を走らせる。

朝を迎えだんだんと白んでくる空に、ようやく姿を見せた霊峰の力強く雄大な稜線が鮮やかに広がっていた。

 

_DSC2791

登山口に到着。さすが標高1800m、前日降った雪も相まってふわふわの新雪にテンションが上がる。

 

_DSC2793

雪山用のマイザック。今回は厳冬期対応のフル装備なのでずっしり。

 

0060

後ろから追いついて来た友人と合流。グラサンは僕。

 

_DSC2801

雪に覆われた針葉樹の森に続くトレースを辿りながら、ゆっくりと進む。

先頭はお馴染みのまさこ姉さん、真ん中は初登場しんこ姉さん、最後尾は僕。

 

_DSC2806

まさこ姉さんは今日もパワフル!深い雪をものともせず、パーティを引っ張る。

 

_DSC2813

標高2500mくらいで森林限界を越え、アイゼン&ピッケル装備。

 

_DSC2809

登山道が雪に覆われ消えている雪山登山は、決められたコースが無い。

雪の量や凍結具合によってアイゼンやピッケルがどれくらい効くか、雪崩の起きやすい斜面はどこか。

自分たちの技量で安全に通過出来るルートをその場で見極めながら登って行く。

 

_DSC2817

凍ってテカテカに光る雪面と柔らかい新雪が吹き溜まるミックス。

 

0047

稜線へ向けて。一歩一歩確実に。

 

_DSC2822

シーズン中は山小屋で働くしんこ姉さん、さすが絵になるな〜

 

_DSC2827

あと少しで稜線に出る。あの稜線の向こうへ!

 

_DSC2842

後続の二人を待ちつつ、眼下に広がる景色を楽しむ。

 

_DSC2833

この斜面は言うなれば超巨大滑り台。一歩でも足を滑らせたらえらいこっちゃやで〜

 

_DSC2843

美しく険しい自然が織りなす景色に目を奪われながら。

 

_DSC2847

ついに大展望が待つ稜線に出た。お疲れ様!

 

_DSC2846

今日も決まってる!まさこ姉さん。

 

_DSC2853

ここからは稜線上を五の池小屋のある飛騨頂上へ向かう。

最高な天気に恵まれて、超気持ちいいい!!

 

自然が造る美

風と雪が造る自然の造形とその美しさよ。

 

_DSC2860

飛騨頂上2780mに到着。

 

_DSC2868

冬季閉鎖中の五の池小屋。紺碧の青空に馴染む青い屋根がかっこいい。

 

雪上ピクニック

小屋の目の前の五の池が雪に覆われていた。

この季節だけの愉しみ五の池の上で雪上ピクニック!

 

_DSC2869

テルモスに入れたお湯を車に置いてきてしまった僕。念のため持って来たバーナーでお湯を沸かす。

 

_DSC2862

氷点下だけど、日差しがあって暖かくて超気持ちいい!!

五の池から上に続く摩利支天山への稜線を眺めながらのピクニックは最高だった。

 

午後から天気悪くなる予報なので、休憩したら即下山開始。

_DSC2881

帰りは行きと違うルートを選び、再びの急斜面を慎重に下りて行く。

 

御嶽ブルー

斜度は急だけど、雪質も良くアイゼンの爪がしっかりと刺さるので、怖さはなかった。

 

_DSC2883

摩利支天山の稜線に別れを告げて。

 

_DSC2884

森林限界まで下りて来た。ようやくほっとする瞬間。

 

_DSC2885

朝よりも雪が緩んで踏み抜きが多いので、ここから登山口まではワカンを装着。久しぶりのワカンが使えて嬉しいなぁ!

 

_DSC2890

雪に覆われた斜面を縦横無尽に歩くうさぎの足跡を見つけた。

森林限界のこんな場所でも動物たちはたくましく生活しているんだな。

お邪魔しました。と、ありがとう。

雪の御嶽山、また来年も必ず来ます。

March 11, 2020

娘の作った作品たち

娘作

先日、キッチンにおもむろに置いてある唐辛子を見つけ驚愕。

娘が学校で作って来たという唐辛子。本物そっくりだけど異様にデカくて重い。

こんな事も出来るようになったのかと感心しながら、そう言えば、知らず知らずのうちに我が家には色々と娘の作品が増えて来ている事に気づいた。

 

DSCF2768

これは小学生の時に学校で作って来たオブジェ。

フラを踊ってるシーサーのような奇妙な怪物(笑)台風の時に角が折れた。

 

DSCF2769

Good!!ダイナミックな描写力!!上手いのか下手なのかよくわからん。

 

DSCF2771

篆刻の作品。この模様はどこから生まれたのか謎すぎる。ずっしりとした石で出来ているので伝票を押さえる重しに重宝している。

 

DSCF2772

高校に通い始めた娘が授業で作って来た建築模型。いつかこんな平屋の家が建てられるといいね!

 

DSCF2779

最近、僕が愛用している娘デザインのエコバッグ。ドアから人が覗いている!?シュールな作品。

 

娘の作品、処分したものもたくさんあるけど、探したらまだまだ色々とある。

久しぶりに振り返ってみると、確実に成長しているし、すでに追い越されている気もする。

高校進学する時、何か物を作る仕事に就きたいと、建築科のある高校に進んだ娘。

もの作りで生計を立てている我が家に生まれた我が子が、そういう想いを持ってくれたのはとても嬉しい事だった。

勉強はさっぱりだけど、友達にも恵まれ学校に行くのも毎日楽しそうで、それが何よりだなと。

将来、どんな大人になって行くのかは全く未知だけど、自分の出来る事で周りの人を喜ばしたり、人の役に立てる仕事を自分で創って行って欲しい。

March 06, 2020

各務原アルプスはやっぱり最高だった

DSCF2700

よく晴れた朝、僕は雲海の上にいた。

風もなく静かで穏やかな海の上。

当たり前だけど、ここにいると新型コロナウィルスの影響は微塵も感じられない。

 

深呼吸した後、体を反転させ、今度は西に向かって雄大に伸びる尾根を眺める。

複雑に上下を繰り返す各務原アルプス。

ここから始まる一日は僕の運命を変えるのだろうか。

 

map

今回は城山に登らず、その北側の尾根を迫間山へ進むルートを取った。

 

DSCF2703

よく整備された城山の北側のトレイルを進む。

 

DSCF2705

さっきいた鉄塔が少しずつ遠ざかっていく。

 

DSCF2723

大岩見晴台からの眺望。眼下には寒洞池。

 

DSCF2724

木々の切れ間から反射板を確認。自分が今いる場所と先に続くルートを地図と照らし合わせて。

 

DSCF2726

金山で小休憩。困ったことに、このシューズはいつも靴擦れができる。かかとをテーピングで保護した。

 

DSCF2727

こんな場所に鉄塔を建てるってすごいよな。

 

DSCF2739

権現山を確認。その先には金華山、さらに奥には伊吹山。

 

DSCF2741

木漏れ日が気持ちいい尾根歩き。

 

DSCF2744

桐谷坂で関江南線を横断。ルートはその脇に林道へと続く。

 

DSCF2745

芥見権現山へ至るトレイルのスタート地点。道は森の奥へ続く。

 

DSCF2749

休憩しようと思っていた場所は他の登山者で賑やかだったのでパス。

ようやく見つけた休憩適地に着いた時は、登山開始から4時間が経っていた。

冬場の強い味方サーモスの山専ボトルとカップヌードルの最強コンビ。

 

DSCF2750

芥見権現山で出逢った可愛い忠犬「白ちゃん」(勝手に名前つけた。)

 

DSCF2752

向かいに見えるのは最後のポイント、各務原権現山の東屋。あそこまであと一時間。

 

DSCF2754

芥見権現山を下りて各務原権現山へ登り返す。北山山頂に到着。

 

DSCF2755

今日歩いてきた各務原アルプスを振り返る。

 

DSCF2757

ぽかぽか小春日和〜

 

DSCF2759

各務原権現山から市内を一望して、下山開始。山の上にいた六時間はあっという間に終了。この鳥居をくぐると下界に戻る。

 

DSCF2763

お迎えに来てくれた嫁さんと合流。

この登山で僕の運命は変わったのかどうかは分からないけど、免疫力は少し上がったかな。

何度歩いたか分からない一番身近で大好きな縦走路、各務原アルプスはやっぱり最高だった。

March 03, 2020

籐編みの一輪挿し

籐編みの一輪挿し

先日、妻がいつもお世話になっている籐の教室に初参加。

先生の手ほどきを受けて一輪挿しを作ってきました。

籐といっても、ラタンと呼ばれるものや、籐皮、皮を剥いだものなど沢山の素材があるそう。

籐は他の蔓などに比べて軽いというのも魅力。

 

今回僕が使ったのは、太さ3mmくらいで先生が染めてくれたチョコレイトブラウンの籐。

乾いた状態だと張りがあり固い素材も水で濡らすと柔らかくなり曲げる事ができる。

指先に神経を集中して無心になって作品を作った。

 

取手の素材は、先生の家に植えられているぶどうの蔓。

その日の朝に、先生があらかじめ採ってくれていたものです。

それにしても庭先にぶどうが植えられているとか、憧れる。

 

2時間半のホスピタリティ溢れる癒しの時間を愉しんだ。

もの作りはやっぱり楽しい!

 

教室終了後、先生がこれまで作ってきた作品を見せてもらったけど、籐編みの奥深さに魅了された。

その奥深さを知ると、初心者の僕はその先行きの果てしなさに絶望するんだけど、

僕も色々な作品を作ってみたいという気持ちが芽生えたのは確かだ。

 

いつか山菜採りに持って行けるような、軽くて丈夫な立派な山菜籠を編んでみたい。

ページの先頭へ戻る